あなたにとっていちばん身近な旅を熊本県あらたま地域で♪

写真をシェアして“あらたまの贈り物”をゲットしよう!

こちらのキャンペーンは終了いたしました
観光する女性
  • ARATAMA TOURISM
  • ARATAMA TOURISM
  • ARATAMA TOURISM
  • ARATAMA TOURISM
  • ARATAMA TOURISM
  • ARATAMA TOURISM

“あらたま”
見る

“あらたま”
食べる

“あらたま”
体験する

鳥 鳥

あら!たまがった!あらたまあらたな出会いキャンペーン

荒尾市・玉名市・玉東町・和水町・南関町・長洲町の6つの市と町を合わせた、通称「あらたま」地域は、熊本県の北西部に位置し、北は福岡県、南は熊本市に隣接したエリアです。

歴史、文化、自然、食、温泉、伝統工芸などたくさんのスポットや見どころにあふれた“熊本のノースサイド”の魅力に出会ってもらい、まだ「あらたま」を訪れたことのないたくさんの人にもシェアしたい!という想いを込めたキャンペーンです。

PHOTO SHARING
投稿された写真紹介

皆んなが投稿した写真をご紹介♪ あなたも自慢の一枚をシェアしてプレゼントをゲットしよう!!!

女性のイラスト 男性のイラスト

玉名市

カメラアイコン HIKEのシフォンケーキ

長洲町

カメラアイコン 熊本1?九州1?大きな金魚

玉東町

カメラアイコン 半高山からの景色いいね

長洲町

カメラアイコン 金魚の館

玉東町

カメラアイコン 白山宮

長洲町

カメラアイコン 四王寺神社の花手水

和水町

カメラアイコン 優しいかおの石人

長洲町

カメラアイコン 癒しの鯉のまち長洲

玉東町

カメラアイコン ぷらっとぎょくとう ハニーローザソフト♡

玉東町

カメラアイコン 夏の日の賑わい

荒尾市

カメラアイコン 世界の熊本 万田坑

荒尾市

カメラアイコン 荒尾干潟をお散歩

OVERVIEW

女性のイラスト ラーメンのイラスト プレートのイラスト ハンバーガーのイラスト 花のイラスト 花のイラスト

あらたまオススメスポットを
投稿してプレゼントGet♪

投稿・応募はスマホ、PC、タブレットでかんたん!

  • POINT1

    携帯で写真を撮るイラスト

    POINT1
    あらたま地域のいずれかの市・町で撮った写真であればOK

  • POINT2

    写真イラスト

    POINT2
    写すモノは景色・食べ物・建物などあらたまの魅力が伝わればジャンルは問いません

  • POINT3

    1枚だけ送信イラスト

    POINT3
    1つの市・町につき投稿できる写真は1枚まで

  • POINT4

    プレゼントイラスト

    POINT4
    投稿した写真の枚数に応じて“あらたまの贈り物”が抽選で当たるキャンペーンに応募できます

”あらたまの贈り物” について

6枚投稿
された方

ペア宿泊ご招待 / 2組

広大な自然に囲まれたロケーションで、天然温泉や多彩なアクティビティが楽しめ、リゾート気分を満喫できます。

ホテルの写真 料理の写真 部屋の写真

4枚投稿
された方

小代焼 + 物産品の詰め合わせ / 5名

2枚投稿
された方

物産品の詰め合わせ / 10名

小代焼

小代焼の壺

物産品の詰め合わせ

金魚もなか 南関素麺 ぎょくとうハニーローザ コンフィチュール(ジャム) なごみの月 ドレッシング 海苔&のり まるごとみかんパウダー

プレゼント画像はイメージです。実際のプレゼントとは異なる場合がございます

FLOW

投稿・応募の流れ

STEP1

撮影イラスト

あらたまを満喫して自由に記念写真を撮ろう

あらたま地域を自由に観光して、お気に入りスポットを写真に収めましょう。

STEP2

登録イラスト

マイページ登録

写真の投稿・応募にはマイページの登録が必要です。
メールアドレス(もしくはID)とご希望のパスワードを入力してマイページ登録できます。

STEP3

写真投稿イラスト

写真を投稿しよう

マイページにログインすると地域毎に写真が投稿できます。(1地域1枚まで)

STEP4

メール送信イラスト

応募フォームからキャンペーンに応募

フォームの必要事項を記入し内容を送信。応募を完了させてください。

STEP5

プレゼントイラスト

応募いただいた方の中から抽選でプレゼントをお届け!

あらたまの特産品などプレゼントが届くのをお待ちください。
※当選は発送をもって代えさせていただきます。

3人のイラスト 木のイラスト 木のイラスト

ARATAMA TRIP

  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
あらたまTRIP 9つの旅
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA
  • GO TO ARATAMA

あらたまTRIP 9つの旅

ちょっとのんびりしたいとき
思いっきり体を動かしたいとき
おいしいものを食べたいとき
癒されたいとき

そんなあなたに
あらたまの魅力をぎゅっと詰め込んだ
9つの旅をご案内します。
※掲載施設等は令和5年1月時点のものです。

閉じる
ページ01
ページ02
ページ03
ページ04
ページ05
ページ06
ページ07
ページ08
ページ09
ページ10
ページ11
ページ12
ページ13
ページ14
ページ15
ページ16
ページ17
ページ18
ページ19
ページ20
ページ21
ページ22
ページ23
ページ24
ページ25
ページ26
ページ27
ページ28
ページ29
ページ30
ページ31
ページ32
ページ33
ページ34
ページ35
ページ36
ページ37
ページ38
ページ39
ページ40
車のイラスト

3つのゴールデンルート

ルート01

あらたまの郷土文化と
味覚まんきつ体験トリップ

郷愁を誘う肥後琵琶の音色&欧米でも知られる伝統玩具「木の葉猿」手びねり体験

体験教室の様子

佐賀方面から

08:00
佐賀市内
ピンアイコン
豊前街道 南関御茶屋跡
(豊前街道宿場町散策/肥後琵琶演奏体験)
ピンアイコン
HIKE
(だご汁定食の昼食)
ピンアイコン
木の葉猿窯元
(手びねり体験)
ピンアイコン
ぷらっとぎょくとう
(ハニーローザソフトクリーム)
ピンアイコン
肉の丸信
(お土産)
18:30頃
佐賀市内

福岡方面から

08:00
福岡市内
ピンアイコン
木の葉猿窯元
(手びねり体験)
ピンアイコン
ぷらっとぎょくとう
(ハニーローザソフトクリーム)
ピンアイコン
HIKE
(だご汁定食の昼食)
ピンアイコン
豊前街道 南関御茶屋跡
(豊前街道宿場町散策/肥後琵琶演奏体験)
ピンアイコン
特産品センターなんかんいきいき村
(お土産)
18:30頃
福岡市内

訪れる市町

南関町
豊前街道 南関御茶屋跡での肥後琵琶演奏体験は、鑑賞後に実際に琵琶に触れさせてもらえる体験が非常に好評
玉名市
HIKEでのだご汁定食には、九州の定番郷土料理であるだご汁の地域性や、「南関あげ」を使った稲荷寿司で地域の食が楽しめます
玉東町
日本一の生産量である「ハニーローザ」のソフトクリームと高いデザイン性が注目される「木の葉猿」の手びねりを体験
※ハニーローザの果実は6月のみ

施設概要

豊前街道 南関御茶屋跡

江戸時代の御茶屋で現存しているのは熊本で唯一で国の史跡に指定されています

所在地 
南関町大字関町1141-2
電話番号
0968-53-0859

営業時間
9:30~16:30
定休日 
火曜日(祝祭日の場合は翌日)
特産品センターなんかんいきいき村

地域の特産品やお土産品など豊富な品揃えの物産館

所在地 
玉名郡南関町関町419-1
電話番号
0968-53-0388
営業時間
9:00~18:00
定休日 
第一水曜日
HIKE

地元の生産者や旬の食材を使用したカフェ&ダイニング

所在地 
玉名市秋丸415-2
電話番号
0968-72-0819
営業時間
11:30~19:00
(金・土のみ22:00まで)
定休日 
水曜日
肉の丸信

熊本の名産品である新鮮で良質な馬刺しがお求めいただけます

所在地 
玉名郡和水町原口700-1
電話番号
0968-86-4729
営業時間
9:00~19:00
定休日 
水曜日
木の葉猿窯元

すべて手びねりで作られているため、1体1体表情が異なります

所在地 
玉名郡玉東町木葉60
電話番号
0968-85-2052
営業時間
8:00~19:00
定休日 
年中無休
ぷらっとぎょくとう

「幻のすもも」ハニーローザを使ったアイスなど特産品がたくさん

所在地 
玉名郡玉東町木葉601-1
(JR木葉駅前ゆめ・ステーション・このは内)
電話番号
0968-82-8617
営業時間
9:00~18:00
定休日 
月曜日
閉じる

ルート02

あらたま地域でしか
体感できない
プレミアム体験トリップ

ラムサール条約登録湿地認定の「荒尾干潟」を行くテーラー体験と九州で唯一の「金魚の競り市」見学

金魚の競り市

佐賀方面から

08:00
佐賀市内
ピンアイコン
荒尾干潟水鳥・湿地センター
(テーラー体験)※夏季限定です
ピンアイコン
久吉丸
(築250年の廻船問屋で昼食)
ピンアイコン
金魚の競り市
ピンアイコン
ふるさとセンターY・BOXまたは
水本オレンジガーデン(イチゴまたは柑橘狩り)
ピンアイコン
草枕温泉てんすい
(温泉入浴)
18:00頃
佐賀市内

福岡方面から

08:00
福岡市内
ピンアイコン
荒尾干潟水鳥・湿地センター
(テーラー体験)※夏季限定です
ピンアイコン
久吉丸
(築250年の廻船問屋で昼食)
ピンアイコン
金魚の競り市
ピンアイコン
ふるさとセンターY・BOXまたは
水本オレンジガーデン(イチゴまたは柑橘狩り)
ピンアイコン
草枕温泉てんすい
(温泉入浴)
18:30頃
福岡市内

訪れる市町

荒尾市
有明海での漁業に使われるテーラーへの乗車はここでしかできない、荒尾干潟ならではの体験(夏季限定)であり、荒尾干潟水鳥・湿地センター館内では干潟の生き物や水鳥等について分かりやすく説明しています
玉名市
築100年超の古民家がリノベされ食事や喫茶だけでなく店内で過ごす時間そのものが楽しめる久吉丸、有明海と雲仙を一望できる絶景露天風呂の草枕温泉てんすい、その季節の旬の果物狩りなど一年を通じて違った魅力に出会えます
長洲町
金魚や錦鯉など観賞魚の競り市は、国内有数の金魚の町だからこそできる、あらたま地域のなかでも特にユニークな体験です

施設概要

荒尾干潟水鳥・湿地センター

テーラーに乗って美しい景色や海の香りなど荒尾干潟の魅力を体験できます
※テーラー体験は夏季限定です

所在地 
荒尾市藏満20番地1
電話番号
0968-57-7444
営業時間
9:00~17:00
定休日 
月曜日(祝祭日の場合は翌日)
水本オレンジガーデン

ミカン狩りだけでなくカフェやミカンを使った商品も販売しています

所在地 
玉名市天水町小天1128
電話番号
0968-82-8077
営業時間
9:00~16:00
定休日 
年末年始
久吉丸

築250年の古民家で地産地消の喫茶ランチをいただけます

所在地 
玉名市大浜町664
電話番号
070-3283-2012
営業時間
12:00~17:00
定休日 
月曜日・火曜日
ふるさとセンターY・BOX

地元の新鮮な野菜や加工品を販売しており12~4月はいちご狩りも楽しめます

所在地 
玉名市横島町横島1716
電話番号
0968-84-3700
営業時間
9:00~18:00
定休日 
元日
金魚の競り市

九州で金魚の競りが行われるのは長洲町だけです

所在地 
長洲町梅田590
電話番号
090-7537-8181
営業日 
1月~2月 第2木曜
3月~12月 第2、第4木曜
草枕温泉てんすい

有明海から島原半島を見わたす絶景を見ることができます

所在地 
玉名市天水町小天511-1
電話番号
0968-82-4500
営業時間
10:00~21:00
定休日 
第2・第4水曜(祝日の場合は翌日)
閉じる

ルート03

灯台下暗し⁉
県境を超えたらまだ知らない
魅力に溢れていた熊本・
あらたま地域1泊2日

森の中のスパ&リゾート「ホテルセキア」に泊まる!「モノづくり」エリア「あらたま」でクリエイティブな旅2日間

ホテルセキアの料理

1日目

08:00
各地
ピンアイコン
豊前街道 南関御茶屋跡
(御抹茶と茶菓子付)
ピンアイコン
松永日本刀剣鍛錬所
(日本刀作刀見学)
ピンアイコン
中川オリーブ農園○megane
(昼食)
ピンアイコン
小代焼 一先窯
(小代焼窯元)
16:00頃
ホテルセキア(チェックイン後、「ちかけん」メンバーが教える「竹あかり」ワークショップ)~泊

2日目

10:00
ホテルセキア
ピンアイコン
たまララ
(オリジナルブレンド薬草茶づくり体験)
ピンアイコン
木の葉猿窯元
(見学)
ピンアイコン
そば是上々吉
(ミシュランガイド掲載店での昼食)
ピンアイコン
うろんころん高瀬あきないめぐり
ピンアイコン
HIKE
(コーヒーテイクアウト)
ピンアイコン
造船所とドックの風景
ピンアイコン
三加和・栗山温泉
(家族湯)
20:30頃
各地

訪れる市町

荒尾市
近年実施されたモニターツアーでも好評だった作刀見学とオリーブ園でのイタリアン
玉名市
150種もの薬草が自生し地元では「薬草の里」として知られる小岱山の薬草を使った茶づくりは美味しくヘルシーな医食同源の体験です
玉東町
そばファンも太鼓判を押す名店をはじめ、豊富でオリジナリティある果物など魅力あるグルメが盛りだくさん
和水町
大浴場だけでなく「上弦の月」や「紅さんざし」など女性に好評な家族湯の揃う温泉地
南関町
メディアでも話題の「竹あかり」を自分でクラフト体験でき、宿泊とセットで楽しめます
長洲町
地域を代表する工芸品「小代焼」の窯元や有明海と造船所が織りなすユニークな景観など、文化と自然の協奏が旅情をかき立てます

施設概要

竹あかりワークショップ

竹あかりのプロ「ちかけん」メンバーが教えてくれる工作体験

所在地 
南関町大字関村1556セキアヒルズ2号棟
電話番号
0968-82-8440
営業時間
9:00~18:00
定休日 
不定休
小代焼 一先窯

約400年前から焼き継がれる陶器“小代焼”の窯元のひとつ

所在地 
長洲町永塩1612-3
電話番号
0968-78-5631
営業時間
9:00~16:00
定休日 
不定休
松永日本刀剣鍛錬所

日本古来の鍛刀技術を用いた火花飛び散る作刀風景は迫力満点

所在地 
荒尾市川登1907-8
電話番号
0968-68-2250
営業時間
10:00~
(体験時間は90分~120分)
定休日 
不定休
栗山温泉 紅さんざし

源泉かけ流しで、大自然の中で堪能するぜいたくな露天風呂体験

所在地 
和水町大田黒284
電話番号
0968-34-4233
営業時間
10:00~25:00
定休日 
不定休
中川オリーブ農園○megane

名物モンスターサラダがとてもボリューミーで有名です

所在地 
荒尾市牛水2029
電話番号
0968-57-7606
営業時間
11:30~17:00
定休日 
月曜日・火曜日・水曜日
そば是上々吉

店内もおしゃれな雰囲気で、ミシュランに掲載されているお店です

所在地 
玉東町木葉600-3
電話番号
0968-85-6866
営業時間
11:00~14:30
定休日 
月曜日・火曜日
閉じる
雲イラスト 人イラスト

スポット紹介

条件で絞り込む

地域で絞り込む

  • 荒尾市
  • 玉名市
  • 玉東町
  • 和水町
  • 南関町
  • 長洲町

カテゴリーで絞り込む

  • 見る
  • 食べる
  • 体験する
  • 1

    竹あかりワークショップ

    南関町

    体験する

    竹あかりのプロ「ちかけん」メンバーが教えてくれる工作体験

    所在地 
    南関町大字関村1556セキアヒルズ2号棟
    電話番号
    0968-82-8440
    営業時間
    9:00~18:00
    定休日 
    不定休
  • 2

    小代焼 一先窯

    長洲町

    見る

    約400年前から焼き継がれる陶器“小代焼”の窯元のひとつ

    所在地 
    長洲町永塩1612-3
    電話番号
    0968-78-5631
    営業時間
    9:00~16:00
    定休日 
    不定休
  • 3

    松永日本刀剣鍛錬所

    荒尾市

    体験する

    日本古来の鍛刀技術を用いた火花飛び散る作刀風景は迫力満点

    所在地 
    荒尾市川登1907-8
    電話番号
    0968-68-2250
    営業時間
    10:00~
    (体験時間は90分~120分)
    定休日 
    不定休
  • 4

    栗山温泉 紅さんざし

    和水町

    体験する

    源泉かけ流しで、大自然の中で堪能するぜいたくな露天風呂体験

    所在地 
    和水町大田黒284
    電話番号
    0968-34-4233
    営業時間
    10:00~25:00
    定休日 
    不定休
  • 5

    荒尾干潟水鳥・湿地センター

    荒尾市

    体験する

    テーラーに乗って美しい景色や海の香りなど荒尾干潟の魅力を体験できます
    ※テーラー体験は夏季限定です

    所在地 
    荒尾市藏満20番地1
    電話番号
    0968-57-7444
    営業時間
    9:00~17:00
    定休日 
    月曜日(祝祭日の場合は翌日)
  • 6

    水本オレンジガーデン

    玉名市

    体験する

    ミカン狩りだけでなくカフェやミカンを使った商品も販売しています

    所在地 
    玉名市天水町小天1128
    電話番号
    0968-82-8077
    営業時間
    9:00~16:00
    定休日 
    年末年始
  • 7

    久吉丸

    玉名市

    食べる

    築250年の古民家で地産地消の喫茶ランチをいただけます

    所在地 
    玉名市大浜町664
    電話番号
    070-3283-2012
    営業時間
    12:00~17:00
    定休日 
    月曜日・火曜日
  • 8

    ふるさとセンターY・BOX

    玉名市

    体験する

    地元の新鮮な野菜や加工品を販売しており12~4月はいちご狩りも楽しめます

    所在地 
    玉名市横島町横島1716
    電話番号
    0968-84-3700
    営業時間
    9:00~18:00
    定休日 
    元日
  • 9

    豊前街道 南関御茶屋跡

    南関町

    体験する

    江戸時代の御茶屋で現存しているのは熊本で唯一で国の史跡に指定されています

    所在地 
    南関町大字関町1141-2
    電話番号
    0968-53-0859

    営業時間
    9:30~16:30
    定休日 
    火曜日(祝祭日の場合は翌日)
  • 10

    特産品センターなんかんいきいき村

    南関町

    見る

    地域の特産品やお土産品など豊富な品揃えの物産館

    所在地 
    玉名郡南関町関町419-1
    電話番号
    0968-53-0388
    営業時間
    9:00~18:00
    定休日 
    第一水曜日
  • 11

    HIKE

    玉名市

    食べる

    地元の生産者や旬の食材を使用したカフェ&ダイニング

    所在地 
    玉名市秋丸415-2
    電話番号
    0968-72-0819
    営業時間
    11:30~19:00
    (金・土のみ22:00まで)
    定休日 
    水曜日
  • 12

    肉の丸信

    和水町

    見る

    熊本の名産品である新鮮で良質な馬刺しがお求めいただけます

    所在地 
    玉名郡和水町原口700-1
    電話番号
    0968-86-4729
    営業時間
    9:00~19:00
    定休日 
    水曜日
  • 13

    木の葉猿窯元

    玉東町

    体験する

    すべて手びねりで作られているため、1体1体表情が異なります

    所在地 
    玉名郡玉東町木葉60
    電話番号
    0968-85-2052
    営業時間
    8:00~19:00
    定休日 
    年中無休
  • 14

    ぷらっとぎょくとう

    玉東町

    食べる

    「幻のすもも」ハニーローザを使ったアイスなど特産品がたくさん

    所在地 
    玉名郡玉東町木葉601-1
    (JR木葉駅前ゆめ・ステーション・このは内)
    電話番号
    0968-82-8617
    営業時間
    9:00~18:00
    定休日 
    月曜日
  • 15

    金魚の競り市

    長洲町

    体験する

    九州で金魚の競りが行われるのは長洲町だけです

    所在地 
    長洲町梅田590
    電話番号
    090-7537-8181
    営業日 
    1月~2月 第2木曜
    3月~12月 第2、第4木曜
  • 16

    草枕温泉てんすい

    玉名市

    体験する

    有明海から島原半島を見わたす絶景を見ることができます

    所在地 
    玉名市天水町小天511-1
    電話番号
    0968-82-4500
    営業時間
    10:00~21:00
    定休日 
    第2・第4水曜(祝日の場合は翌日)
  • 17

    中川オリーブ農園○megane

    荒尾市

    食べる

    名物モンスターサラダがとてもボリューミーで有名です

    所在地 
    荒尾市牛水2029
    電話番号
    0968-57-7606
    営業時間
    11:30~17:00
    定休日 
    月曜日・火曜日・水曜日
  • 18

    そば是上々吉

    玉東町

    食べる

    店内もおしゃれな雰囲気で、ミシュランに掲載されているお店です

    所在地 
    玉東町木葉600-3
    電話番号
    0968-85-6866
    営業時間
    11:00~14:30
    定休日 
    月曜日・火曜日

PROMOTIONAL
MOVIE

プロモーションムービー

熊本県あらたま地域風景PR動画

熊本県あらたま地域体験PR動画

熊本県あらたま地域観光PR動画